PowerCMS には、HTML タグを記述することなく、ボタン操作によってリンク付与や画像挿入、表組みなどを行う入力支援の仕組みを備えたリッチテキストエディタが組み込まれています。
リッチテキストエディタは、WYSIWYGと呼ばれることもあります。
※ スマートフォンやタブレットなどでは行えない操作があるため、PC 以外の環境ではリッチテキストエディタは非表示となり使用できません。
リッチテキストフォーマットでの入力
記事/ウェブページ編集画面で、本文入力欄右上の [フォーマット] を「リッチテキスト」に設定すると、リッチテキストエディタでのコンテンツ編集が可能となります。

入力支援ボタンの機能詳細
リッチテキストエディタで表示される、入力支援ボタンの機能は以下のとおりです。
ボタン | 動作 | タグ |
---|---|---|
![]() |
文字を最強調します | <strong>text</strong> |
![]() |
文字を左寄せします | <p>text</p> |
![]() |
文字を中央に配置します | <p>text</p> |
![]() |
文字を右寄せします | <p>text</p> |
![]() |
番号なしリストを表示をします |
<ul> <li>text</li> </ul> |
![]() |
テキストの文字色を設定します | <span>Text</span> |
![]() |
インデントをします | <p>text</p> |
![]() |
インデントがあった場合、解除します | インデントをひとつ解除(-30px) インデントが0になったときは設定を消去 |
![]() |
選択した領域にページ内リンクのターゲットとなるアンカーのタグを挿入します | <p><a id="targer_a"></a>アンカー</p> |
![]() |
リンクを挿入します | <a href="url">text</a> |
![]() |
リンクを解除します | n/a |
![]() |
テキストフォーマットを設定します | <hn>Text</hn>, <pre>Text</pre>, <p>Text</p> |
![]() |
テキストの装飾を削除します | n/a |
![]() |
テンプレートの挿入を行います | n/a |
![]() |
ONにした場合、クリップボードの内容をテキストとして貼り付けます | n/a |
![]() |
表の挿入・削除や、表内のセル・行・列に対する各種変更を行います | n/a |
![]() |
画像を挿入します | 挿入時の設定に準じます |
![]() |
アイテム類を挿入します | <a href="FileURL">File</a> |
![]() |
フルスクリーンモードに切り替えます | n/a |
![]() |
本文内のHTMLソースコードを直接編集する為のダイアログを表示します | n/a |
ボタンその他、リッチテキストエディタの設定については、ドキュメント『リッチテキストエディタの設定』を参照してください。
- 次は
- 一覧へ